【初心者の抹茶道具えらび】何が必要?最初にそろえたい6つの道具。

おうち抹茶をはじめたい!だけど、どんな道具が必要?

おうちで抹茶を楽しみたいけど、抹茶道具って初心者にはわからないことだらけ。

はじめてのお茶道具

  • なにをそろえたらいい?
  • どこで買えばいい?
  • どれを選べばいい?

今回は、おうち抹茶に必要な道具や選び方をご紹介します。

  • 抹茶を楽しみたい!
  • 気軽にはじめたい!

そう思い立ったら、はじめましょう♪

おうちで抹茶を楽しむための準備♪

なにをそろえたらいい?おうち抹茶に必要な道具6つ

おうち抹茶を始めるにあたって、必要な道具を紹介します。

  • 雰囲気を味わい、
  • 気分を上げ、
  • すぐ抹茶ライフをスタートできる

そんな道具をご紹介します。

▼この6つをそろえよう!

  1. 茶筅(ちゃせん)
  2. 茶筅くせ直し
  3. 抹茶茶碗
  4. 茶杓(ちゃしゃく)
  5. 抹茶
  6. 茶器

※「道具をそろえるのはお金かかるし…。」と迷われているかたは、「1.茶筅」と「5.抹茶」だけ用意してください。あとは家にあるもので代用できます。

▼この6つをそろえよう!

  1. 茶筅(ちゃせん)
  2. 茶筅くせ直し
  3. 抹茶茶碗
  4. 茶杓(ちゃしゃく)
  5. 抹茶
  6. 茶器

※「道具をそろえるのはお金かかるし…。」と迷われているかたは、「1.茶筅」と「5.抹茶」だけ用意してください。あとは家にあるもので代用できます。

1│ 茶筅(ちゃせん)

抹茶とお湯を攪拌する道具。流派によって使用する竹の種類や形状が異なります。穂数の少ない茶筅は濃茶、穂数の多いものは薄茶に使用。抹茶ビギナーさんには薄茶用の穂数の多いもの(八十立・百本立)がおすすめ。

2│ 茶筅くせ直し

茶筅の形を保つために必要な道具。風通しも良く保管でき、茶筅を長持ちさせることができる。

3│ 抹茶茶碗

抹茶を入れる茶碗。はじめは、茶筅が振れるサイズのものであればなんでもOK。慣れてきたら好みのものを見つけよう。

4│ 茶杓(ちゃしゃく)

抹茶をすくい出すための匙。こちらはスプーンなどで代用が可能。竹・木製・象牙など様々な材料がある。

5│ 抹茶

品質にグレードがあり、価格もピンキリ。なるべく品質のいいものを飲むようにしましょう。

6│ 茶器

棗(なつめ)という茶器が一般的ですが、棗でなくても抹茶が入る容器であればなんでもOKですが、劣化を防ぐためにも保存性の高いものを選びましょう。

上記6つの道具をそろえるとなると、これらの道具は、どこで、どのくらいの価格帯のものを買えばいいのか?

購入場所や選び方を見ていきましょう。

初心者さんの道具の選び

初心者にとって、道具選びは難しいもの。道具によって、種類や材料も様々。流派によっても異なります。

しかし私たちのスタイルは、「自宅で自分の好きなように抹茶を愉しむ」というのが基本です。
堅苦しい流派やしきたりというのは一度忘れて、自分の好きな道具をそろえましょう♪

道具って、どこで買うの?

最近では日本発や海外発の抹茶専門店が続々とオープンしています。いまや抹茶は健康意識の高い若年層から昔から抹茶をたしなむ中高年層まで幅広い層で親しまれています。

それにともなって、茶道具の方も若い世代の方でも楽しめるデザイン性の高いモダンな商品から、伝統的なもの、骨とう品までさまざまなグッズを楽しめるようになりました。

ネットであればAmazon、楽天をはじめ、お茶専門店などのネットショップで気軽に購入できます。実店舗であれば、お茶専門店、デパートなどで購入可能です。

※紀伊国屋などの一部のスーパーでは一保堂さんの道具やお茶の取り扱いあるところもあります。

お気に入りの作家さんを見つけたり、骨董屋さんで自分好みの掘り出し物を探すのも楽しいですね。

なにを選べばいい?

茶筅と抹茶だけは抹茶用のものをそろえましょう。

そのほかの道具は、抹茶専用のものでなくても、自分の好みのカフェボウル、おしゃれなスプーン、きれいな容器などで代用して自分好みにアレンジして楽しむのもいいでしょう。

それも「おうち抹茶」の愉しみ方のひとつなので、抹茶用にこだわる必要はありません。

茶筅を選ぶなら

最初のうちは、抹茶の点て方も上手くはないので茶筅の穂先が折れてしまったり消耗頻度も高くなりがちです。

品質重視するなら穂先がしなやかで丈夫な国産の茶筅です。

しかし価格が高いのがネックになります。
外国製のものは品質は国産より落ちますが、価格がお手頃なので購入しやすさはあります。

茶筅は消耗品ですので、最初は練習用としてお手頃な外国製のものを使い、慣れてきたら国産のものを試してもいいでしょう

■外国産の茶筅

上↑↑外国産の八十立茶筅。はじめはリーズナブルなものから。

↑↑外国産の百本立茶筅。はじめはリーズナブルなものから。

↑↑↑茶筅・くせ直し・茶杓がセットになったもので気軽に始められる

■国産の茶筅

国産の茶筅は、きめ細かい泡を点てるのにおすすめです。外国産の茶筅で練習を重ねた後、茶筅を振るときの穂先の感覚がわかるようになったら国産を購入してみてください。

奈良県で作られている「高山茶筅」は、品質に優れていることで有名です。

私が普段使いしている茶筅は、一保堂さんの茶筅。安心の国産(高山茶筅)で価格もそこまで高くないのがお気に入りです。
ネットで購入できるのはもちろん、取り扱いしているデパートや高級スーパーが多いので手に入りやすいです。

画像引用:一保堂サイトより

高山茶筌 80本立 – 一保堂茶舗

画像引用:一保堂サイトより

高山茶筌 100本立 – 一保堂茶舗

また、伝統工芸士が製造した高山茶筅もプロからアマチュアの方に人気があります。

https://kogeijapan.com/locale/ja_JP/takayamachasen/

おすすめの抹茶

抹茶ってどれがいいの?

その他おすすめの道具

普段使いとして、抹茶だけでなく汎用性のある便利なグッズをご紹介します。

↑↑↑小ぶりでかわいいボウル。手軽なお値段でサラダやシリアルなどにも。

↑↑↑インテリアを邪魔しないシンプルなデザイン。

↑↑↑シンプルモダンな抹茶碗。いろんな色のバリエーションがあり、抹茶だけでなくいろいろな用途に使えて便利。

↑↑↑片口の容器。抹茶ラテなどや2人分を入れる際に、とっても便利。

↑↑↑ 近藤さんの茶ふるい缶。これは絶対にオススメ!棗と迷っているなら、これを最初に買った方がいい。

↑↑↑ラテにするときや複数分の抹茶を点てる時には片口ボウルが便利。樹脂製なので扱いやすいのがうれしいですね。

↑↑↑かっこいいシンプルなデザイン。真鍮の経年変化を楽しめる。アイス抹茶ラテなどにマドラーとしても使える。

↑↑↑価格も手ごろ何本かそろえたくなる木製ロングスプーン。抹茶との相性もよい。

手っ取り早いのは抹茶セットの購入

【芳香園】 茶道具 お抹茶6点セット

↑↑↑娘にプレゼントした抹茶セット。はじめての方には使いやすいセットです。

お茶道具をひとつひとつ探すのは大変。

セットになっているものを最初に買っておけば、すぐにはじめられます。

セットのものは簡単に抹茶を始められるように考えられているものが多いので、抹茶の点て方の説明書が入っていたり、抹茶の品質もリーズナブルだけど美味しいものなどがセットになってるケースが多いです。

素敵なボックスに入っているものが多いので、プレゼントとして贈っても喜ばれますよね!

↑↑↑一保堂さんの抹茶セット。抹茶は初めての抹茶にちょうどよい品質の「幾世の昔」。お茶屋さんのセットなら品質は間違いなしです。

↑↑↑‎丸久小山園さんの抹茶セット。抹茶は「又玄(ゆうげん)」。お茶屋さんのセットなら品質は間違いなしです。

↑↑↑‎日本製にこだわった抹茶セット。抹茶は上林春松本店さんの「龍の影」。棗もセットされています。

↑↑↑‎Matchæologist®特製のモダンな抹茶セット。モダンなデザインが好きな方にはおすすめです。

■セットの場合、茶筅くせ直しや棗がない場合もあります。

くせ直しは茶筅を長持ちさせるために必需品です。安いものであれば数百円~で購入可能ですのでぜひ揃えておいてください。

※茶筅購入時にプラスチックケースに入っている状態で売られていることが多いですが、使用後にそのプラスチックケースで保管するとカビの原因になります。茶筅くせ直しに立てて風通しのいいところで完全に乾燥させ、通気性のよい日陰で保管しておきましょう。

↑↑↑ 一般的なクセ直しは、うす緑やみずいろのものが多いですが、最近では黒、白も見かけます(外国製が多い)。

↑↑↑Matcha Daysではオリジナルの商品を企画製作中です。販売されるまでしばらくおまちください。(写真は試作品)

↑↑↑ 近藤さんの茶ふるい缶。おうち抹茶にはこれはとっても便利!

↑↑↑茶こしを使うと滑らかになって、全然ちがいますよ!

自分で点てた抹茶で至福の時間を過ごす

最低限の道具さえ揃えれば、抹茶は簡単に点てられます。自分のために点てた抹茶でおうち時間を至福の時間にしてみてはいかがでしょうか。

Have a Nice Matcha Day!